Quantcast
Channel: VBCテレビブログ放送
Viewing all 8588 articles
Browse latest View live

スカパー!を語る~東映チャンネル

$
0
0
スカパー!の数あるチャンネルを語るシリーズ。今回は東映チャンネル。

局名が示す通り、映画・ドラマ・アニメ等数多くの映像コンテンツの制作を手掛ける"日本のディズニー"こと東映が直々に運営しているチャンネルです。

月額視聴料金が1,620円とチョイ高めなのが難点ですが・・・。

当然、東映が手掛けてきた映画・テレビ番組を大々的にリピート放送するチャンネルで、放送ジャンルも実に多岐に渡ります。東映の力量をも伺えるチャンネルです。

ただ、手前味噌ながら東映社内にも既にマスター映像素材が無くなってしまった番組も多いという。そういった番組は当然"欠番"として放送が飛ばされてしまいます。

2インチVTR規格で収録された番組の多くは"重ね録り"のものが多かった上、2インチVTRの再生機器も殆ど出回っていないので致し方ない部分はあるものの、東映は割とフィルム撮影の番組が多かったので番組の保存状況は良さそうに思っていましたが東映も古い番組になると例外では無かったという。

東映はホームドラマや恋愛ドラマは少なかったものの、ハードなアクションシーンを盛り込んだドラマが目立ったので当局の様なハードアクション系が好きな視聴者にはタマらないチャンネルになると思います。

かつては東映系の番組だとファミリー劇場の専売特許だった時代もありましたが、東映チャンネルが開局してからは次第に東映系の番組比率が下がっていったのは残念でした。

ただ、東映チャンネルだとファミリー劇場のようにケバい番宣が挿入されないので好感が持てます。

また開局以来あまりハデな番組改編を行わず、レギュラー番組のリピート放送回数も他局に比べると割と多め(2~3回)なので助かります。悪天候時だとスカパー!は受信障害で観られない場合も出るので・・・。

ただ、権利の問題からか東映チャンネルも近年、地上波で頻繁に再放送されている「相棒」シリーズやファミリー劇場・テレ朝チャンネルでもちょくちょくリピート放送されている「平成仮面ライダー」シリーズの放送があるのは、ちょっともったいないなと。もっとハードなヤツやって!


東映は数多くの映像コンテンツを所有しているので、WOWOWやスター・チャンネルみたいにマルチチャンネル編成でも充分イケると思います!というか、やって欲しい!

・アニメ・特撮ドラマ

・ドラマ

・映画

といった具合に!出来るだけ古いヤツな!新しいのはヨソでやってるから、いい・・・。





(C)東映

10数年ぶりに東映チャンネルでリピート放送が開始された「ザ・ゴリラ7」(NET系/'75年)。こういったドラマをもっと沢山やって欲しいものです。/(C)東映

TBSフリーク~井上弘会長と関口宏支配人

$
0
0

TBSにまつわる話題をお送りするシリーズ。今回はTBS会長・井上弘氏と関口宏支配人について・・・。

井上弘氏は'63年4月にTBS入社後は主に営業畑や経理畑を歩み、30代のときに税理士試験に合格。坂本堤弁護士一家殺害事件にかかわるオウムビデオ問題で報道畑など主流部局の信用が軒並み失墜し、社外の関係者や「NEWS23」のキャスターだった故・筑紫哲也氏まで取締役人事に介入する中、代表取締役に就任。

現在に至るまで番組制作の経験は一度も無く、経理畑出身が故数字に厳しく局員にはセコいコストカットを強要しTBS局内の評判も極めて悪く局員の士気は低下しているとも言われています。

TBS系列局以外に番販をしないのも上層陣の考えだそうで、民放連会長をも兼務している井上弘氏はケーブルテレビの区域外再送信も否定的見解を抱いているとか?

悪名高き・・・なお方ですが、俳優として、そして司会者として長きに渡りTBSでのお仕事が多い関口宏支配人とはマブダチだという。

かつて放送されていた関口宏支配人司会による硬派ドキュメンタリー「水曜ノンフィクション 関口宏モトをたどれば」('08~'09年)は、井上弘会長と関口宏支配人との"密談"で立ち上がったとか。

番組内容は全て関口宏支配人の独断と偏見で決定し、TBS側では一切口を挟めなかったとか。このスタンスは現在放送中の「サンデーモーニング」における出演コメンテーターも、全て関口宏支配人が決定しているというスタンスと同一のものです。

番組は極度の視聴率不振でTBS編成サイドは早々に番組を打ち切りたかったものの、番組続投に血眼だった関口宏支配人はギャラを返上してでも番組続投を直訴し、打ち切れなくなってしまったとか。

しかし視聴率はいっこうに上向かず、結局打ち切りとなってしまいました。

打ち切りはともかく、TBSでは局のトップと一タレントとの"密談"だけで番組が立ち上がってしまうのも何とも空恐ろしいのですが、これで高視聴率だったら文句は言われなかったでしょう。

しかし番組は極度の視聴率不振で結局打ち切りに。トップの独断と偏見だけで立ち上げた"仕事"で周囲が振り回されただけで終わってしまったという、何とも後味の悪い終幕となってしまいました。


当然、こういった独裁者的トップが居る組織は風通しが悪くなります。そして風通しの悪い組織ほど、ロクな人材は育たず利益も結果も出ないものです。(経験者は語る)






(C)TBS

井上弘・TBS会長。色々と"叩けば出る埃"があるようで・・・。/(C)1995-2017, Tokyo Broadcasting System Television, Inc. All Rights Reserved.





(C)TBS

「水曜ノンフィクション 関口宏モトをたどれば」より。番組そのものは硬派情報ドキュメンタリーとして結構見応えがあったものの、視聴率が悪過ぎた・・・。/(C)1995-2017, Tokyo Broadcasting System Television, Inc. All Rights Reserved.

'91年10月2日(水)のIBC岩手放送のラテ欄

$
0
0
05:45 いなかっぺ大将(再)(声)野沢雅子 愛川欽也 岡本茉莉ほか
06:00 おぼっちゃまくん (声)神代智恵 佐々木望 川村万梨阿ほか
06:30 JNNニュースコール キャスター・柴田秀一 山岡三子
07:00 ビッグモーニング 司会・生島ヒロシ 寺田理恵子
08:30 モーニングEye 司会・山本文郎 渡辺真理
09:55 徹子の部屋 ゲスト・川田正子 司会・黒柳徹子
10:35 江戸を斬るⅢ(再)西郷輝彦 松坂慶子 和田浩治ほか
11:27 テレビショッピング◇30キユーピー3分クッキング
11:40 天気予報◇45JNNニュース
12:00 吉村明宏のクイズランチ 久本雅美 松本伊代ほか 司会・吉村明宏◇55天気予報
13:00 花王愛の劇場 花嫁 奈良岡朋子 沢田雅美 上村香子ほか
13:30 妻そして女シリーズ 女系家族 三林京子 大出俊 金田龍之介ほか
13:45 もっともあぶない夫婦 夏樹陽子 横光克彦 平泉成ほか
14:00 さすらい刑事旅情編Ⅱ 宇津井健 三浦洋一 布川敏和ほか
15:00 3時にあいましょう 司会・岡部達 城戸真亜子◇55岩手日報ニュース
16:00 レディス4 司会・高崎一郎 岩崎美智子 小林節子
16:55 ハーイあっこです (声)小宮和枝 瀬能礼子 塩沢兼人ほか
17:25 セーラー服反逆同盟 中山美穂 仙道敦子 山本理沙ほか
18:00 JNNニュースの森 キャスター・荒川強啓 久和ひとみ
18:30 IBCニュースエコー キャスター・河辺邦博 村松文代
19:00 今夜だけ!!御本家復活ザ・ベストテンスペシャル 田原俊彦 松田聖子 中森明菜ほか 司会・山田邦子 長野智子◇20:54JNNフラッシュニュース
21:00 水曜ロードショー「男はつらいよ 寅次郎真実一路」('84年松竹)山田洋次監督 渥美清 大原麗子 倍賞千恵子ほか
23:14 IBCニュース◇20筑紫哲也NEWS23 キャスター・筑紫哲也 浜尾朱美 小林繁
24:50 ワールドプロレスリング「藤波 蝶野 武藤×ノートン コキーナ サモアン」「橋本 馳×ドク 栗栖」「野上×保永」ほか
(放送終了25:44)

ポイントは・・・

・朝からアニメ!→平成初期までは、まだ朝にアニメ枠があったという。「いなかっぺ大将」なんて、30分番組なのに1話が15分尺なので15分枠で放送していたという、涙ぐましい編成。今だったら「ちょっと贅沢!欧州列車旅行」・「羽田美智子の京都専科」等といった、当たり障りの無い旅番組とかでお茶を濁されそうです。

・地方局も"ドラマのTBS"!→この頃はまだ通販枠が少なかったですね。その代わりにドラマ枠が多いこと!夕方の「セーラー服反逆同盟」なんて、日本テレビ系(岩手県ではTVIテレビ岩手)で'86~'87年に放送されていた番組でしたが・・・平日夕方のドラマだと、「水戸黄門」の再放送しかやらなくなってしまった現状のIBCテレビを思うと涙モノの編成です。

・まだ系列局ナシ!→当時は、まだテレビ朝日系のIAT岩手朝日テレビが存在していなかった為、岩手県内の民放局ではIBC岩手放送が最もテレビ朝日系の番組を編成していましたが、その数は微々たるもので幼心に『岩手県の民放3局目はテレビ朝日系の方が良いのでは』と思っていたものです。


「ビッグモーニング」は、日本テレビ系列局のABS秋田放送・RNB南海放送でも同時ネットしてましたね。

無理してやるホドのレベルでは・・・

$
0
0

今春の改編で当地(秋田県)では恐らく初めてであろう"土曜午後6時台のローカル生番組"(10分尺以上)となった「土曜LIVE!あきた」(AKT秋田テレビ/フジテレビ系)。

土曜午後5時55分から6時30分までの"6時またぎ"番組であり、キー局の「シオノギミュージックフェア」のネットを受けられなかったが故の(シオノギ製薬のネット推薦を受けられなかった為)"フリー編成"を活かした番組でもありました。

『この番組は、秋田のニュースを専門家の意見を取り入れながら、背景や課題などに斬り込み視聴者の皆様と一緒に考える番組です。

秋田テレビの「伝える」+「考える」それが「土曜LIVE!あきた」の番組コンセプトです。』

(AKT秋田テレビのHPより)

要は"報道番組"というスタンスで、かつて同局の平日夕方のローカルニュースのメインキャスターを務めていた武田哲哉アナウンサー。番組アシスタントは局OBの後藤美菜子さんで、産経新聞論説委員らが解説として出演していました。

・・・地元紙・秋田魁新報の論説委員じゃなかったという。一応、系列会社なんですけどね。

第1回目の放送を視聴しましたが、内容的には平日の「みんなのニュース」と違い浮ついた部分が無く、番組コンセプトに謳っている通り硬派な印象は抱きました。

が!それって数年前の平日夕方のローカルニュースでは、"当たり前"の様に毎日やっていた番組内容だったんですけどね。

かつての平日夕方のローカルニュースには論説委員までは出演していませんでしたが、数年前に放送されていたような平日夕方のローカルニュースに論説委員らを出演させて、より硬派な味付けを・・・という番組でした。

それだけでした。

生放送ということで秋田県内からの生中継もありましたが、これは無駄な演出という感じも抱きました。

一応、地元企業が"2社"だけ提供に付いていましたが、別に無理してやる程のレベルの番組でもないと感じました。『やりたきゃ平日夕方の「みんなのニュース」でやりな!』と。

一応スポンサーが付いたので良かったものの、「おかべろ」を水曜午後4時20分に枠移動させてまでやる程でもなかったかと思いました。

秋田県の場合、TBS系列局が無いので真裏に「報道特集」が放送されていないのが幸いですが、武田哲哉アナウンサーは『今後の番組の放送は視聴率次第』等と、いきなり核心に触れた発言をしていたのは、(視聴率争いで民放最後発のAAB秋田朝日放送に追い上げられつつある)AKT秋田テレビの窮状をも伺えました。では低視聴率だと次は何をやるんだろう?

当局的には、よっぽど「バース・デイ」(TBS系)の方が見応えがあると思いましたけどね。


やはり「シオノギミュージックフェア」のネットが出来ないのは痛いです。





(C)AKT

「土曜LIVE!あきた」より。番組そのものは見応えがありましたが・・・。/(C)AKITA TELEVISION CO., LTD. All rights reserverd.

入ってまあす!

$
0
0
TBS系にて(ABC朝日放送制作)'72年7月6日から9月28日まで全13回、木曜日午後9時から9時56分まで放送されたホームコメディドラマを特集!

念願のマイホームを手に入れたのは良かったものの、思わぬ事態から100万円近い借金を背負わされることになり、その返済策として友人夫妻に2階を貸したことから巻き起こる騒動の数々を描き、当時の住宅事情の問題などを絡ませて"住まいと人との係わり合い"・"マイホームは庶民の最終目的なのかどうか?"といったことをテーマにした作品でした。

新婚4年目のサラリーマン・金子雄三(演・関口宏支配人)は、妻・京子(演・川口晶)を喜ばせようと死に物狂いで働き、同僚からの酒の誘いも断って親や兄弟からも借金した揚句、貯めたお金を元手に念願のマイホームを手に入れることに。

しかし付帯工事などの関係で予算オーバーが発生し、新たに96万円を借り入れる羽目に。

早期に借金を返済したい雄三は、新婚ホヤホヤの友人・春山(演・川崎敬三)に2階を貸すことにしましたが、春山とは正式に夫婦ではないが事実婚関係で同居している沢井百合子(演・藤間紫)には4人の連れ子が居ました。

その後も続々と同居人が押し寄せ、金子家は四六時中大騒ぎという状態に。100万円近い借金と、沢山の同居人を抱えた金子夫妻の運命や如何に?

主なキャストは以下のとおり。(敬称略)

金子雄三→(演)関口宏
金子京子→(演)川口晶
春山良介→(演)川崎敬三
沢井百合子→(演)藤間紫
沢井まり→(演)児島美ゆき ※百合子の長女
角谷→(演)加東大介 ※百合子の義兄
鼻山→(演)藤原釜足
鼻山愛子(鼻山の妻)→(演)石井富子
鼻山友子(鼻山の娘)→(演)糸見愛
成田律子→(演)范文雀 ※雄三の親友でインテリアデザイナー
信次→(演)高松しげお
金子洋子→(演)新藤恵美 ※雄三の妹
金子邦子→(演)山田桂子 ※雄三の母
珠子→(演)赤座美代子
秋本→(演)睦五郎 ※春山良介の勤める建築事務所の所長
土田→(演)夏夕介 ※まりのボーイフレンド
柴田→(演)西条ひろし ※友子の恋人
青田→(演)笑福亭仁鶴 ※雄三の義兄
美枝子→(演)野村美枝子 ※プロボウラーの卵 第4~5話ゲスト

ほか。音無美紀子さんも出られていたとか。それにしても時代が時代だからでしょうが、スゴい面子ばかり・・・。鬼籍に入られた方も多いのですが。「宇宙鉄人キョーダイン」も居るね。


リピート放送があれば是非観てみたいのですが、2インチVTRで撮影されたとかでマスター映像素材が現存しているかは不明だとか。ちょっと厳しいかねぇ?






(C)TOHO CO.,LTD.All Rights Reserved.

若かりし頃の関口宏支配人(写真左)実際の支配人は酒・タバコを嗜みますが『ストレスを溜めない程度』も、TBS局内の禁煙ロビーでも堂々と喫煙しているという・・・。/(C)TOHO CO.,LTD.All Rights Reserved.

名悪役列伝~林ゆたか

$
0
0

味わい深い名悪役を語るシリーズ。今回は林ゆたかさん。

この方はエピソードが多いでしょう。血縁関係では、長兄がアニメーション演出家のりんたろう氏(本名・林重行)で、次兄が同じくアニメーション演出家の林政行氏という!アニヲタ的にはポイントが高いでしょうね。

また女優の奈美悦子さんと結婚・離婚したことでも話題になりました。

そして俳優になる前は、グループ・サウンズ(GS)の"ヴィレッジ・シンガーズ"のドラマーとしても著名な方でした。

俳優としては、カルめのヒモ系悪役が目立ちました。故・田中浩さんや故・南原宏治さんの様な直球勝負!な悪役は少なかったものの、社会に屈折したようなヒネクレ悪役がハマりました。

殺人犯よりは結婚サギ師とかね。

小悪党っていうのでしょうか?そういった"社会のクズ"・"社会のダニ"的な悪役が十八番でした。いわゆる"過激派"がハマった故・蟹江敬三さんの様なタイプとはまた毛先が違いましたね。

とにかくカルいんですよ。人を騙すなんて何とも思っていないようなタイプ。人の財布を覗いて『オ!悪いな!』とかいって万札をかっさらい、パチンコ屋に入り浸るような感じ・・・。その"人の財布からカネを抜き取る"仕草が実に上手かった!

"カネの切れ目が縁の切れ目"という言葉がピッタリハマります。

まぁ善人役は殆ど観た事ありませんね。『この顔にピンと来たら悪役決定!』というタイプ。見るからにカルそうな感じでしたから。逆に善人役をやっても目立たないでしょうね。


そういう点では実に貴重な名バイプレイヤーでした!





(C)石原プロ

林ゆたかさん(写真右)。"スーツにネクタイ"のシーンはあまり観た事無いかも?/(C)石原プロ

4月21日は「民放の日」です!

$
0
0
"民放の日"は、ラジオ16社に民放初の予備免許が与えられた'51年4月21日を記念したものです。同年9月1日に愛知県名古屋市の中部日本放送(現・CBCラジオ)と大阪の新日本放送(現・MBS毎日放送)が本放送を開始したのを皮切りに、全国で次々と民放ラジオが開局していきました・・・。

以前は4月21日ともなると全民放局共通の特番が放送されたものでしたが、近年はそういったキャンペーン的な番組もやらなくなってしまいました。

今、民放局が取り巻く環境って極めて悪いと思います。

まず世の中そのものが不景気ではないでしょうか?アノ"オイルショック"の時も相当な不景気だったとは言われていますが、まだオイルショックの時の方が活気があったように思います。

もっとも、その時は"対策"が徹底していました。深夜帯のネオンの消灯、深夜番組の自粛・・・今の経済構造では"実現不可能"なのかもしれませんが。

今は当時よりも貧富の差が激しくなったのか、不景気と言われつつも街は煌びやかなネオンが光輝き、深夜放送どころか今は終夜放送が常態化しています。

しかし不景気なんですよね。各放送局共、広告収入は右肩下がりです。ネットの台頭もあるでしょうが、各放送局も"TVer"等のネット配信サービスが本格化しています。

実は"これ"が民放局にとっては最大の落とし穴なのではないか?と思います。

前にも指摘したかとは思いますが、ネット時代だから・・・と、安易にネット配信を本格化してしまうと"テレビ"の優位性が落ちてしまいます。『どうせネットで観れるから』となれば、まずテレビ・ビデオが売れなくなる→家電業界が不景気になりコマーシャルを流さなくなる→各放送局の収入が落ちる・・・という負の方程式が成り立ちます。

ネットが無かった時代は"テレビ番組はあくまでも電波を通して"だったので、より高い付加価値のあるテレビ・ビデオが売れまくり家電業界も潤っていたのでしょうが、今はスマートフォンがあれば大抵の事が出来ます。これではIT業界しか儲からなくなります。

あと、今の民放局は不景気な割に"やらなければならない事"がだいぶ増えたのではないでしょうか?

ネット関連の仕事は、昔は無かったですよね。あと、昔は放送事業だけやっていれば黙っていても儲かっていましたが、今は広告収入が心もと無くなってしまったので不動産事業やらモバイルコンテンツ事業やら、様々な副事業をやらないと会社がもたなくなりました。

更に視聴者の生活スタイルの変化から、今は大半の放送局が終夜放送になり・・・当然、各放送局にとっては負担増でしょう。

そして今はネット時代故、今度は視聴者の意見がウルサいウルサい・・・。BPOといったオカミの存在も気にしなければならなくなりました。番組表現方法に色々とケチがつけられてしまい、自由な番組制作が出来なくなってしまったんですね。

かつて、ホリエモンがフジテレビ買収に動いた事がありましたが、やらなくて正解だったですね。手を出していたら今頃散々な目に遭っていたでしょう。


NHKよりも民放局の番組をよく観て育ってきた身としては民放局の不元気さは何とも残念ですが、権利の問題こそあれ民放各局はもっと過去の映像資産を活かした方がいいと思います。


【印象に残る民放局】
・世渡り上手を痛感する民放局→ATV青森テレビ/BSS山陰放送(TBSの顔を立てつつスキあらばフジテレビ/テレビ朝日の人気番組を編成)

・衝撃的なネットチェンジ民放局→YTS山形テレビ(平成年代では唯一のネットチェンジ局)

・最後の民放局→GYTとちぎテレビ(地上波民放局としては最後に開局)

・共産圏国家的民放局→TBSテレビ(他局系列局に番販をしない閉鎖的体質)

・「ウサギとカメ」的民放局→フジテレビ(数年前の繁栄ぶりが一転しウソの様な低迷ぶり)

・努力賞な民放局→TOKYO MX(民放局では事実上唯一マルチチャンネル編成を大々的に敢行)

・クビの皮一枚繋がった民放局→KBS京都(イトマン事件で閉局の危機も難局を乗り切り辛うじて体裁維持)

・ネット時代ライクな民放局→RKC高知放送(長きに渡りHP内にて掲示板を設置、運営)

・存在意義が薄い民放局→STSサガテレビ(佐賀県唯一の民放局も大半の世帯では隣県の放送局の受信が可能)

・オイシいとこ取りの民放局→TOSテレビ大分(日本テレビ・フジテレビの人気番組を編成)

・編成苦労な民放局→UMKテレビ宮崎(日本テレビ・フジテレビ・テレビ朝日のトリプルネット局として編成面で苦慮)

・余裕シャクシャク民放局→RBC琉球放送(TBS系列局ながら、自らテレビ朝日系列局のQAB琉球朝日放送を開局)





意外とボロい局舎

当地初の民放局・ABS秋田放送本社局舎。'20年にはJR秋田駅前に移転予定。もうじきこの局舎も拝めなくなるか?/(C)Akita Broadcasting System. All Rights Reserved

ウィークリースワローズ・4/18(火)~4/19(水)

$
0
0

熊本~鹿児島と、九州での2連戦となった対G戦のレビューを。

●4/18(火)巨3-0ヤ (負)山中1敗

●4/19(水)巨1-0ヤ (負)ブキャナン1勝1敗


4/18(火)は熊本での試合にして、山中の凱旋登板も打線が僅か3安打では勝てんな。当然、喝!

相手が菅野だったからなぁ~『どうせ負ける』と思ってたけど、いい加減、対菅野対策も徹底せんと!しっかし頭使わないチームに成り下がったな。何度も同じ選手にしてやられ続けるばかり。

正直、現政権下では緻密に相手のスキを突く重箱の隅を突いた様なねちっこい野球は出来ないんだろうな。弱小チームは頭を使わないと勝てない・・・と、アレだけ恩師から教わったろうにな、現政権の首脳陣の多くは・・・野村克也監督時代に。

だから毎年同じ選手・対戦相手・球場にしてやられ続けるんですよ。プロは同じ失敗をしてはいけない。その点、ヤクルトはいいですね。同じ失敗をしても誰からもお咎めナシですから。ヨソの業界だと、干されますからね。

山中も気の毒だったな。7回2失点は上出来だったけど、山中が投げる試合は打線が全然打てないな。野手と不仲なのか?そういや、同郷の松岡は今いづこ?まだ生きとるんか?蒸発したんじゃないのか?

4/19(水)は巨人の育成出の投手すら打てず、2試合連続完封負け!何やっとんねんアホ!大喝だ!

今のヤクルト打線ならリトルリーグのチビッ子でも完封勝ち出来るんじゃないか?何か病んでるぞ。というか毎日、何練習しとるんだ?凡打の練習か?

何の為にグリーン獲ったんだ?足腰に不安の多い畠山のスペアだろ。だったら早々に一軍昇格させなければ無意味じゃないか!

畠山は怪我で長期離脱が確定的だしなぁ。その為に5,000万円も出して一塁しか守れないグリーンを獲って来たんだろ?

こういったことをしているから、フロントには憤りを感じるんですよ。真剣さが足りないなと。

理不尽なボークの判定にもロクに抗議はしないは、選手もくだらない走塁ミスでミスミスチャンスを逸するは、首脳陣も選手も集中力がまるで足らん!大喝!だ。

開幕から僅か3週間足らずで早くもセは3強3弱になりつつあるな。とにかくヤクルトは開幕早々怪我人が多過ぎる!

・川端→椎間板ヘルニア(手術回避も復帰の目途立たず)

・由規→右肩痛(二軍で実戦復帰も肩の回復が遅く一軍レベルには程遠い)

・成瀬→左内転筋肉離れ(復帰の目途立たず)

・寺島→左内転筋筋膜炎(近日、二軍で実戦登板予定)

・松岡→腰痛(復帰の目途立たず)

・久古→右脹脛肉離れ(復帰の目途立たず)

・畠山→左膝裏痛(長期離脱必至)

・坂口→インフレ(by長嶋茂雄)(近日復帰)

・高橋→左肩痛(復帰未定)

・ジュリアス→左肘痛(手術後のリハビリ続く)

・今浪→甲状腺機能低下症(復帰の目途立たず)

・徳元→黄色じん帯骨化症(リハビリ中も復帰未定)

・平井→右肩痛(復帰の目途立たず)

・古野→右肩負傷(復帰の目途立たず今季は育成契約)


こんなに怪我人居て、まともに戦えるか?トレーナーは何しとん?大喝!だ!!だから、神宮でのくだらない催しにカネ掛けるよりも、もう少しトレーナーをはじめ裏方にカネ掛けろと言い続けているのです。


MRT宮崎放送の'17年春編成をズバッ斬る!

$
0
0
広範囲に渡って未だに地元民放局が2局しか拝めない宮崎県の民放局の編成をズバッ斬り!今回はMRT宮崎放送(TBS系)の編成を特集!

【TBS系の時差ネット等の番組】
旅ずきんちゃん~全日本のほほ~ん女子会~(再) (月)10:25~
キユーピー3分クッキング (月)~(金)11:20~・(土)11:30~
ひるおび! (月)~(金)11:30~
よしもと新喜劇 (月)14:50~
Nスタ (月)~(金)16:53~・(日)17:30~
3人のパパ (月)25:00~
週刊EXILE (火)25:00~
有吉ジャポン (水)25:00~
住人十色 (木)16:20~
クレイジージャーニー (木)24:00~
バース・デイ (土)16:00~
皇室アルバム (日)5:45~
新 窓をあけて九州 (日)10:00~
世界一の九州がはじまる! (日)10:15~
城島健司のJ的な釣りテレビ (日)24:50~
JNN九州・沖縄ドキュメント ムーブ 第2・4(日)24:50~

【日本テレビ系の番組】
内村てらす (木)25:00~
上沼・高田のクギヅケ! (土)12:00~
1億人の大質問!?笑ってコラえて! (土)12:54~
人生が変わる1分間の深イイ話 (土)14:00~
賢者ファビウスの定理 (土)26:08~
そこまで言って委員会NP (日)13:30~

【テレビ朝日系の番組】
雨上がり決死隊のトーク番組アメトーーク! (月)24:00~
イチから住~前略、移住しました~ (火)15:20~
マツコ&有吉 かりそめ天国 (火)25:00~
宇宙戦隊キュウレンジャー (水)15:20~
探偵!ナイトスクープ (水)24:00~
日本のチカラ (金)10:25~
ペットの王国ワンだランド (金)16:20~
女囚セブン (金)24:20~
仮面ライダーエグゼイド (土)4:45~
キラキラ★プリキュアアラモード (土)5:15~
題名のない音楽会 (土)5:45~
パネルクイズアタック25 (土)10:30~
新婚さんいらっしゃい! (日)12:55~

【テレビ東京系の番組】
ソレダメ!~あなたの常識は非常識!?~ (月)13:55~
主治医が見つかる診療所 (火)13:55~
たけしのニッポンのミカタ (水)13:55~
YOUは何しに日本へ? (水)19:00~
開運!なんでも鑑定団 (水)20:54~
世界!ニッポン行きたい人応援団 (木)13:55~
ウルトラマンゼロ THE CHRONICLE (金)4:25~
家、ついて行ってイイですか? (金)13:55~
弱虫ペダル NEW GENERATION (金)25:20~
妖怪ウォッチ (土)11:00~
出川哲朗の充電させてもらえませんか? (土)15:00~
まさはる君が行く!ポチたまペット大集合 (日)10:30~

【ローカル番組、その他の主な番組】
MRTニュースNext (月)~(金)18:15~
わけもん!! (水)19:56~
おしえて!みやざき (土)9:30~
つづくさんのどようだよ(^^) (土)9:45~
報道LIVEトコトン (土)16:30~
宮崎県教育情報テレビ「みらい・みやざき・まなび隊」 (土)18:50~

 
相変わらずの素晴らしい濃い編成!あっぱれ!やりましょう!

キー局の番組では「時事放談」を同時ネットしている反面、「上田晋也のサタデージャーナル」・「サンデー・ジャポン」は未ネット。深夜番組は総じて時差ネットですが「バース・デイ」をネットしているのもあっぱれ!ですね。良質なスポーツドキュメンタリーですが、いかんせんネット局が少なくて・・・。

日本テレビ系の番組は数こそ多くないものの日本テレビ系列局でも未ネット局が多い番組をネットしているのが印象的ですが、「しゃべくり007」はテレビ東京系の「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」と入れ替わりにラテ欄から消滅したようです。

テレビ朝日系の番組もツボを押さえていますね~。テレビ朝日系列局の無い(民放3局地域の)富山県・高知県の民放局の編成担当にもお知らせしたいクオリティーです。特にABCテレビ絡みの番組が多いものの、土曜朝4~5時台に「仮面ライダー」・「プリキュア」観るヤツ居るのか?ここだけは喝!入れときましょう。

テレビ東京系の番組も大量買い付けしてますね。金曜朝4時25分から「ウルトラマンゼロ」は喝!ですが、それでもやらないよりはイイか。未ネットの地域も多い番組だしねぇ。

ローカル番組もちゃっかりやってますね。水曜午後8時台でもやる程なので、凄いなと。「報道LIVE」はキー局の「あさチャン!サタデー」のパクり?


民放局数が少ない分、これだけ濃い編成をしないといけませんがそれでも大したものだと思います。

山形県"のみ"打ち切られたアニメ

$
0
0

フジテレビ系にて昨秋始まったアニメ「モンスターハンター ストーリーズ RIDE ON」(日8:30~9:00)。

フジテレビとしては約10年ぶりとなるデイタイム(6~19時)の新設アニメ枠となりましたが、真裏の「プリキュア」シリーズ(テレビ朝日系)や「デュエル・マスターズ」シリーズ(テレビ東京系)と違い全系列局ネットではないのに、フジテレビの求心力も堕ちたのも痛感させられます。

昨秋スタート時点で全10局ネット(フジテレビ・・・uhb北海道文化放送・OX仙台放送・SAYさくらんぼテレビ・NBS長野放送・THK東海テレビ・KTV関西テレビ・OHK岡山放送・TNCテレビ西日本・KTS鹿児島テレビ)でしたが、今春の改編をもって(全25話)打ち切りとなった局がありました。

山形県のSAYさくらんぼテレビ"のみ"打ち切りとなってしまいました。

何故山形県のみ?たしかに山形県も少子高齢化率が高い県でしょうが、ここは割とアニメのスポンサードネット率が高い、アニメでは比較的優遇されていた地域だった筈でしたが・・・。

今はネットでも観れるし今年からはスカパー!アニマックスでも視聴可能になったので、あまり慌てることもないのかもしれませんが"山形県のみ"となるとカドが立ちます。

スポンサーの意向なのかもしれませんが、だったら最初からネットしなければ良かったかと。

モトをたどればカプコンの同名ゲームのアニメ化でしたが、カプコン的に『山形県では思った程モノが売れなかったからもういい!』となったのかと?

しかもSAYさくらんぼテレビの"後釜"が微妙で、「日経スペシャル 夢織人~小さなトップ企業~」なる、BSジャパン・TVOテレビ大阪・TSCテレビせとうちで放送されている"BSジャパン・テレビ東京ライク"な経済情報番組だったという・・・。

別にムリして地上波でやらんでも・・・なレベルだろうし、「モンスターハンター ストーリーズ RIDE ON」の視聴者にしたら『ふざけんな!』な番組かもしれません。

特定の地域"だけ"打ち切りというのも珍しいかとは思いますが、SAYさくらんぼテレビもキー局の視聴率急落に伴い山形県の民放局の中では今や視聴率争いでワーストになりつつあるからか、ここにきて"キー局離れ"が出つつあるのか?

かつて、山形県にフジテレビ系列局が無くなったことで『山形県にもう一度フジテレビ系列局を!』と大いに盛り上がった'90年代が懐かしいです。


中途半端な話数で物語半ばで打ち切られるよりも、むしろ最初からネットしていなかったフジテレビ系列局の方が"賢かった"のか?






(C)CAPCOM/MHST製作委員会

「モンスターハンター ストーリーズ RIDE ON」より。何で山形県のみ放送半ばで打ち切られたのか?/(C)CAPCOM/MHST製作委員会

UMKテレビ宮崎の'17年春編成をズバッ斬る!

$
0
0
民放局数が僅か2局しかない宮崎県の民放局の'17年春編成をズバッ斬るシリーズの最終回。今回はUMKテレビ宮崎(フジテレビ系)の編成をお送りします。※4月10(月)現在 

【フジテレビ系の時差ネット等の番組】
バイキング (月)~(金)12:00~
直撃LIVE グッディ! (月)~(金)13:45~14:50
みんなのニュース※「スーパーニュース」と改題 (月)~(金)16:50~
貴族探偵 (月)24:54~
快傑えみちゃんねる (火)10:45~
有吉弘行のダレトク!? (水)24:54~
キスマイBUSAIKU!? (木)24:54~
村上マヨネーズのツッコませて頂きます! (木)25:24~
ドキュメント九州 (木)25:54~
さんまのお笑い向上委員会 (土)23:10~
おかべろ (土)25:49~
釣りごろつられごろ (日)5:15~
ドラゴンボール超 (日)5:30~
ワンピース (日)7:30~
Love music (日)24:55~

【日本テレビ系の番組】
NEWS ZERO (月)~(木)23:00~・(金)23:30~
月曜から夜ふかし (月)23:59~
世界一受けたい授業 (火)19:00~
ウチのガヤがすみません! (火)23:59~
名探偵コナン (火)25:51~
ナカイの窓 (水)23:59~
ボウリング革命 P☆LEAGUE (水)25:51~
恋がヘタでも生きてます (木)23:59~
沸騰ワード10 (金)19:00~
究極の○×クイズSHOW!!超問!真実か?ウソか? (金)19:56~ 
金曜ロードSHOW! (金)21:00~
アナザースカイ (金)23:00~
バズリズム (金)24:30~
それいけ!アンパンマン (土)5:30~
天才!志村どうぶつ園 (土)13:00~
有吉ゼミ (土)15:00~
世界まる見え!テレビ特捜部 (土)16:00~
笑点 (土)17:00~
Going! Sports&News (土)~(日)23:55~
嵐にしやがれ (土)24:55~ 
秘密のケンミンSHOW (日)8:00~
所さんの目がテン! (日)9:05~
踊る!さんま御殿!! (日)13:00~
幸せ!ボンビーガール (日)14:00~
ザ!世界仰天ニュース (日)15:00~
ザ!鉄腕!DASH!! (日)19:00~
世界の果てまでイッテQ! (日)19:58~
行列のできる法律相談所 (日)21:00~
おしゃれイズム (日)22:00~
フランケンシュタインの恋 (日)22:30~
ニノさん (日)23:25~

【テレビ朝日系の番組】
アサデス。九州・山口 (月)~(木)10:00~
ちょっと タビ好キ (月)10:45~
ANNニュース (月)~(土)11:45~・(日)11:50~
警視庁捜査一課長 (月)21:00~
緊急取調室 (月)22:00~
警視庁捜査一課9係 (火)22:00~
中居正広のミになる図書館 (火)24:54~
ごはんジャパン (木)10:45~
渡辺篤史の建もの探訪 (木)11:15~
ドラえもん (土)5:00~
世界の村で発見!こんなところに日本人 (土)10:30~
しくじり先生 俺みたいになるな!! (土)14:00~
とっても健康らんど (日)6:45~

【テレビ東京系の番組】
超かわいい映像連発!どうぶつピース!! (水)10:45~
ポケットモンスターサン&ムーン (日)6:15~

【ローカル番組等その他の番組】
で~ちゃんのぶらっと金曜日 (金)9:50~
UMK情報net3きゅう (金)10:50~
Mスポーツ (土)11:30~
じゃがじゃがサタデー (土)12:00~
U-doki (土)17:56~
パブロフ (土)23:40~
Oh!宮崎 大地のチカラ (日)8:55~
みやざきゲンキTV (日)9:35~
シネマ☆NAVI (日)9:50~

フジテレビを中心に日本テレビ・テレビ朝日のトリプルネット局として、MRT宮崎放送以上に"濃い"編成ではありますが、メインキー局であろうフジテレビの番組がやっぱり弱いかなと。

「Mr.サンデー」の未ネットは痛いものの、「ユアタイム」よりも「NEWS ZERO」をネットしているのはむしろプラスか?「ユアタイム」を含めてキー局の午後11時以降の番組の未ネット率が高めです。「さんまのお笑い向上委員会」は、キー局と同時間帯の放送ながら何故か録画放送というのもショボい!

現在はキー局への配慮とスポンサー絡みからか、週の初め~半ばはフジテレビ系同時ネット枠が目立つものの、週末になると日本テレビ系の番組のネットが目立ちます。が、視聴率争い的には好都合でしょうね。土・日曜の編成は昼間から日本テレビの人気番組の幕の内弁当的な編成で、神がかってます。

準テレビ朝日系列局とはいえ、テレビ朝日系の人気番組はMRT宮崎放送に持っていかれた感が強くドラマの時差ネットが目立つ程度で面白味が無いか?これもテレビ朝日の"年中お正月編成"で、1時間尺のゴールデン帯のバラエティー番組の編成が出来なくなりつつあることの弊害でしょう。

テレビ朝日は、系列局以外への番販をも意識した通常編成が望まれると思います。

テレビ東京の番組も、MRT宮崎放送に大半が持っていかれた感で強く僅か2番組しか編成していません。フジテレビ・日本テレビ・テレビ朝日の番組編成でメいっぱいという事情もあるかとは思います。


広告収入料が多いからなのかもしれませんが、週末にヤケにローカル番組が多いのも引っ掛かりますね。

タイムドミネーター

$
0
0

ビック東海から'94年3月25日に7,800円(税別)で発売された横スクロールのアクションゲームを特集!

西暦2992年、悪の時間統治者"タイムドミネーター"は次元転移装置を完成し、それを使って過去や未来から資源や財宝を盗んでは転送させ、時間の流れに少しずつ歪みを生じさせていた。

次元の流れを監視する”次元パトロール隊”はこれをいち早く察して、時間の歪みを食い止めるため、未来と過去の間を自由に転移できるロボットを開発した。

その名はミニットくん。タイムドミネーター壊滅のプログラムがインプットされていた・・・。
(取扱説明書より)

・・・ここまでお送りすると当チャンネルの視聴者的には『何のこと?』としか思えないでしょうが、ご安心下さい!かくゆう当局も意味がワカリマセン。

簡潔に紹介すると、メガドライブ最大のヒット作「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」(セガ)をビック東海で劣化コピーしてみました!なアクションゲームなんだな。

・・・二番煎じなんだよ。

パッと見はイカした世界観とノリのイイBGMで良い雰囲気は醸し出していましたが、「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」のウリの一つであった高速スクロールによる爽快アクションとテンポの良さを削いでしまいました・・・的なゲームバランスが限りなく残念でした。

「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」は主人公のソニックが高速スピンで敵に体当たりして倒す・・・という爽快さが面白かったのですが、「タイムドミネーター」はよくあるアクションゲームばりに"キック"で敵を倒すという要素にしてしまった為、ゲームバランスが悪くなってしまいました。

高速スクロールもあるのですが、ソニックと違って敵に体当たりさせるとダメージを食らってしまうのでいちいちキックで敵を倒さなければならないという。要するに高速スクロールが逆にアダとなってしまい、タダの横スクロールアクションと何ら変わらなくなってしまったんですね。

高速スクロールさせると、今度は敵にぶつかりまくり1ミスになり・・・です。また随所にワナが仕掛けてあり、高速スクロールさせるとこれまたダメージを食らい・・・。

「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」ばりの高速アクションを堪能するには、敵とワナの配置を完璧に憶えないと難しいでしょう。

タイトル画面には「1ST」と表示されているので、制作者はよっぽど売れると確信して続編の発売でも画策していたのでしょうか?残念ながらサッパリ売れずに「2ND」は出なかったどころか、ビック東海そのものもテレビゲーム事業から撤退してしまいましたけどね・・・。


会社そのものはまだ現存しており、今は"TOKAI"グループとしてソーシャルゲームの開発や"チャッカマン"等のライターを販売したり、ケーブルテレビ事業を手掛けているようです。





(C)1993 VIC TOKAI

ゲーム画面より。雰囲気が「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」に似ていました。/(C)1993 VIC TOKAI





(C)1993 VIC TOKAI

画面右側の"坂"は「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」ばりに高速移動でスムーズに乗り越えられるものの、途中に敵が居ると主人公を減速せざるを得ず坂が登れなくなってしまいます。ここいらへんがテンポが悪いといいますか・・・。/(C)1993 VIC TOKAI






ゲームの動画より。(一部の携帯電話からはご視聴頂けません)何か、テンポが悪いんですよね。ただ、上手い人がプレイすると爽快アクションが楽しめるのですが・・・。/(C)1993 VIC TOKAI





Copyright 1998-2017 TOKAI Co.,Ltd. All rights reserved.

TOKAIグループは、現在チャッカマン等の商品を販売しています。かつてのゲームメーカーが、ライターの製造をしているとはね・・・。/Copyright 1998-2017 TOKAI Co.,Ltd. All rights reserved.

友子ヤングコンサート

$
0
0
東京12チャンネル(現・テレビ東京)ほかにて'78年10月2日から12月29日まで毎週月~金曜午後7時15分から7時30分まで・・・という、今では有り得ない時間帯に放送されていた音楽番組を特集!

子供向けに放送されていた15分間の帯番組で、お姉さん役の斉藤友子(現・斉藤とも子)さんがアヒルのおもちゃ・しぶ平等と楽しくお喋りをしながらクラシック音楽の名曲を紹介するという音楽番組でした。

紹介する曲には、子供が親しめるようなアレンジが施されていたという。

麒麟麦酒(キリンビール)株式会社の一社提供で放送されていましたが、番組の性質上、同社はこの時間帯においてはビール製品の宣伝を行わず、キリンレモンなどの清涼飲料水や系列会社の小岩井乳業が製造・販売する乳製品のCMを流していたという。

当時の東京12チャンネルでは平日午後7時15分から15分尺の帯番組枠が存在し、大半はアニメが放送されていましたが'78年秋の改編では子供向けの音楽番組枠に。新たに麒麟麦酒がスポンサーに付いたのが影響したのかもしれません。

しかし中途半端な放送枠が災いしたのか、番組は僅か3ヶ月足らずで終了。よっぽど視聴率が悪かったのかもしれませんね。

番組の終了後、替わって木曜午後7時30分枠に麒麟麦酒(キリンビール)提供のテレビアニメ放送枠「キリン名曲ロマン劇場」が編成されるも、こちらも1年4ヶ月足らずで終了となりました。今となっては飲料水メーカー一社提供によるアニメ枠というのも考えられませんが、それだけ景気が良かったんでしょうね。


今では、平日午後7時台に子供向けの番組自体編成されることが"有り得ません"が、つくづく夢の無い時代になりました。






(C)2017 UNIVERSAL MUSIC LLC ALL RIGHTS RESERVED.

若かりし頃の斉藤とも子さん。近年は女優としても活躍中。/COPYRIGHT (C) 2017 UNIVERSAL MUSIC LLC ALL RIGHTS RESERVED.

ウィークリースワローズ・4/21(金)~4/23(日)

$
0
0

前回の対戦では、半ば自滅する形で3連戦3連敗を喫した広島戦。"ノーモアヒロシマ"なるか?

○4/21(金)ヤ3-1広 (勝)石川2勝1敗 (S)秋吉2勝2S (本)荒木1号ソロ

○4/22(土)ヤ1-0広 (勝)小川2勝2敗 ※7回裏降雨コールドゲーム

●4/23(日)ヤ4-7広 (負)石山1敗 (本)雄平1号ソロ


4/21(金)は先発投手が好投し、リリーフも安定した火消しぶりで、打線は効果的に加点して・・・と理想的な試合運び!久し振りだな・・・こんな安定した試合運びは。

先発・石川→リリーフ・石山の"秋田リレー"もシビれたな。あっぱれ!をやろう。しかし地元紙(秋田魁新報)は石川の事しか写真掲載してなかったな。しょうがないんだけど、どうも石山の扱いが粗末だな、秋田魁新報は。

打線は"ポスト・畠山"の急造一塁手の西田"捕手"の先制タイムリーに荒木の初ホームラン!大あっぱれ!だな。西田は元々打撃が良いからな・・・。中村"捕手"も今のところはスタメンから外す要因が無いので西田"捕手"が宝の持ち腐れになりつつあったからな。

そうなると、やはりグリーン"一塁手"を獲ってくる必要があったのかどうか?だな。こちらもようやく二軍で当たり出してきただけに、宝の持ち腐れなんだけどな。

荒木もようやく当たり出してきたか。ただこの選手は継続性が無いのがネックなんだけどな。

大引も久し振りのスタメン起用に応えるタイムリーと、こちらもあっぱれ!だ。今季で契約切れだからな。死にもの狂いでばんがって欲しい!

4/22(土)はヤクルト小川と広島・岡田の息詰まる投手戦!今季はどうしたことか投高打低の展開が続いているのですが、ここまでのチームを象徴する様な展開・・・。

6回裏にバレンティンが値千金のタイムリー!小川が投げる試合は打つからな。大あっぱれ!をやろう。

小川もよく投げたよ。こちらも大あっぱれ!だ。かなり気合の入った投球だったんじゃないか。良いモノを見させて貰ったよ。

運良く降雨コールドゲーム勝ちで、リリーフ投手を温存させられたのも大きかったな。

4/23(日)はオーレンドルフの予告先発でイヤな予感はしていたけど、案の定負けたな。2回表にベロッと3失点で2回足らずで降板と、試合展開が後手に回った。年俸1億7,600万でこの程度か。これだと年俸7,200万円程度だった昨季のデイビーズを減俸させて残留させていた方がまだマシだったな。

そもそもオーレンドルフって、メジャーリーグでは先発経験が皆無だったんだよな~。本人も35歳でもう成長の余地が無いと判断して、引退前に『先発がやりたい』と希望するもメジャー球団では何処も受け入れずにそれで日本に来たようなモンだろう。

巨人や中日も獲得調査も、この"先発経験皆無"で手を引いたんだよな・・・。そういった投手に先発をやらせるのも強引ですが、そもそも日本野球をナメてるね。ただ、今の内容だとリリーフでも厳しいよ。

先発投手が2回で降板するような試合に勝ち目は無いよ。一旦は勝ち越すも、最後は杉浦・石山が袋叩きに遭い大逆転負け~!

打線が打ちだすと今度は投手陣が打ち込まれる・・・ドン底最下位に終わった'13年みたいな展開だな。

もっとも、打線も4回以降は無得点に終わったのも喝!なんだけどな。まだまだ山田・バレンティンが本調子じゃないんだよな。この2人が本調子にならんと勝ち目は薄いよ。

この試合の唯一の光明は4回無失点投球&プロ初ヒットの星だな。あっぱれ!をやろう。杉浦も少しは見習え!杉浦が丸に同点ホームランを打たれてしまい、試合の流れが広島に向かってしまった。喝!だな。

杉浦はエースナンバー(18)から背番号58へ降格も、元・モーニング娘。の紺野あさ美・テレビ東京アナウンサーと結婚したし少しは引き締まるかと思ったけどな・・・。全然アカンやんか!

石山もなぁ~今迄良かったんだけど、そろそろ確変終了か。そろそろ打ち込まれる頃だとは思っていたけどな。だから石川ほど地元からの期待度・注目度が高くないんだよ。継続性が無いから。

勝てる試合だったな、この試合は。リリーフ投手陣を過信し過ぎたな。


おカネを掛ければ良い選手が獲って来れるという訳ではありませんね・・・これだからプロ野球は面白いです。

スカパー!を語る~映画・チャンネルNECO

$
0
0
スカパー!の数あるチャンネルを語るシリーズ。今回は映画・チャンネルNECO。

チャンネル名が示す通り映画系のチャンネルではありますが、ドラマやアニメどころか近年では在京キー局系のチャンネルでは手を出さなくなってしまった、昔のバラエティー番組のリピート放送も手掛けている幅広い守備範囲ぶりが印象的なチャンネルです。

モトをたどれば日活系の映画チャンネルではありましたが、日活作品のみならず様々な制作会社の番組を放送しています。当局のようなレトロ番組フリークにとっては外せないチャンネルです。

月額540円とリーズナブルな視聴料金もあっぱれ!なチャンネルです。

本来ならば、現状の映画・チャンネルNECOの放送コンセプトであろう"日本の懐かしのドラマ・アニメのリピート放送"路線は、ファミリー劇場やホームドラマチャンネルをはじめ日テレプラス・TBSチャンネル(1・2)・フジテレビ(ONE・TWO・NEXT)・テレ朝チャンネル(1・2)が担当していたものですが、これらのチャンネルでは懐かし番組のリピート放送よりもCSオリジナルのケバいバラエティーや近年放送されたようなドラマ・アニメのリピート放送や韓流ドラマの放送が中心になってしまい、すっかり面白味が無くなってしまいました。

要するに"ラクな方向"へ走ってしまったと。

近年の番組や韓流だと権利処理が容易なので、局側にとってはラクなんですね。また、昔の番組だと現在の放送倫理規定に迎合しない番組も多々あるのでヘタにリピート放送してツマらないクレーマー系視聴者から苦情でも来ると、タダでさえスカパー!そのものの視聴契約数が右肩下がりであろう今、更なる契約者数の減少に拍車が掛かりかねません。

そうなると、どの局も"安全運転"になってしまいます。近年の番組や韓流だと倫理規定も安心でしょうから、各局共こぞって放送してしまうという。

その点、映画・チャンネルNECOはまだそういった毒牙に侵される事無く独自路線で頑張っているのはあっぱれ!をやりたいです。

まさかこのチャンネルで、'83~'85年に掛けてフジテレビ系で放送された故・小川宏さん司会の単発の特番バラエティー「これが世界の心霊だ」シリーズがリピート放送されるとは夢にも思いませんでした。本来ならばフジテレビONE・TWO・NEXTで放送されるべき番組だろうし、スカパー!開局当初ならばこれらのチャンネルで放送されていたことでしょう。

"映画"と言いつつ"何でもアリ"的になりつつも、ヨソのチャンネルと違いハメは外していないのが好感が持てます。

かなり古いメロドラマがリピート放送されるのも良いですね。いや・・・本来ならば映画系のチャンネルがここまで頑張っているのですから、在京キー局系のチャンネルがもっと頑張らないといけないのでしょうが・・・。


古き良きバラエティー番組のリピート放送が無くなりつつある今、むしろこのチャンネルで古いバラエティー番組のリピート放送に今後も期待したいですね。地上波・BS波では困難かつやらない古いバラエティー番組のリピート放送こそ、スカパー!そのものの浮沈の鍵をも握りそうな気もします。

TBSフリーク~憧れの聖地訪問

$
0
0

物心ついた頃から大の憧れであったTBS。学生時代はTBSの筆記体のロゴ字まで書けるようになり、同級生から『書いて欲しい』と頼まれた程でした。

そんな当局にとって東京・赤坂のTBS本社は"何時かは行ってみたい"聖地でした。かつて、当局が出張等で上京する度に東京都内の色々な地を訪れてはいたものの、TBSは地下鉄を乗り継いでいかなければならず、時間の問題と都心の地理事情に疎いこともあってTBSはなかなか訪れる機会に恵まれませんでした。

それがようやくご縁があって、TBSを訪れることが出来ました。

かれこれ7年前の話ですが・・・やはり、乗り慣れていない地下鉄を乗り継いでの行脚だったので殆ど地下鉄に乗る機会の無い田舎モノとしてはかなり神経を使いました。

初めて訪れた"聖地"でしたが、訪れた日はたまたま「オールスター大感謝祭」の放送日だったのと会社説明会が開催された日でもあってか、何かバタバタしてましたね。

正面玄関付近のロビーには、TBSでこれまで放送されてきた番組や出来事の年表が張られていたのですが、自局の番組であるにも関わらず「クイズ100人に聞きました」の放送開始年が"'84年"と堂々と誤表記されていたのには参りました。(正確には'79年放送開始)喝!だな。

これは"田舎局"ならではの特徴でもあるのですが、テレビ・ラジオ共一週間の基本番組表(タイムテーブル)が常に発行されているのですが在京キー局では発行されていないんですね。ロビー内でリーフレットが置かれているトレイにはタイムテーブル表が無く、警備員の方にも問い合わせるも結局入手出来ませんでした。

せっかくの聖地巡礼も特別"これ"といった収穫は無く時間もあまり無かったこともあり、帰りに傍のTBSのグッズを取り扱った売店で"TBSアナウンサー名鑑"と"「ぴったんこカン・カン」の扇子"を買って引き上げたという。

やや肩透かしな印象は残りましたが、それでも局舎は大変立派でそれは大変スゴかったのを憶えています。


機会があればまた行きたいものの・・・もう行く機会は無いんだろうな・・・むしろ"逝く"機会はあるのかもしれませんが。





(C)TBS

東京・赤坂のTBS本社。通称・ビッグハット。/(C)1995-2017, Tokyo Broadcasting System Television, Inc. All Rights Reserved.

もしも秋田県の民放局が2局止まりだったら?

$
0
0

経済的にかなり困窮度の高い秋田県では辛うじて民放3局体制とはなっていますが、それでも今よりはある程度景気が良かった'80年代後半に他地域同様、民放3局化の話が出た際に既存の民放局(ABS秋田放送・AKT秋田テレビ)のみならず、当時の秋田県知事・佐々木喜久治(故人)が県議会で『秋田県の民放3局目開局は時期尚早』と述べた程、当時から現在に至るまで秋田県におけるメディアへの理解度・認識度は低いと言わざるを得ません。

確かに、秋田県の経済的なパイを思うとあながち"寝言"と片付けるものでもないのかもしれませんが、今回は民放3局目のAAB秋田朝日放送(テレビ朝日系)の開局('92年10月開局)が無かったら?を想定して、秋田県でテレビ朝日系の番組がどんな形で編成されていたか?をお送りします。

【ABS秋田放送】・・・日本テレビ系
羽鳥慎一モーニングショー (月)~(金)8:00~
世界の車窓から (月)~(水)15:50~
『ぷっ』すま (月)25:24~
仮面ライダーエグゼイド (木)15:50~
宇宙戦隊キュウレンジャー (木)16:20~
関ジャム 完全燃SHOW (木)24:54~
アメトーーク! (金)25:30~
朝だ!生です旅サラダ (土)8:00~
ドラえもん (土)9:30~
ごはんジャパン (土)10:00~
警視庁捜査一課長 (土)13:00~
警視庁捜査一課9係 (土)16:00~
タモリ倶楽部 (土)25:25~
日本のチカラ (日)6:30~
マツコ&有吉 かりそめ天国 (日)15:00~

【AKT秋田テレビ】・・・フジテレビ系
探偵!ナイトスクープ (月)24:25~
住まいのダイエット (木)16:20~
新婚さんいらっしゃい! (土)12:00~
世界の村で発見!こんなところに日本人 (土)12:30~


あくまでも当局の独断と偏見ですが、"それでも"TBS系の番組よりは多く編成されていたのでは?と推測されます。

元々秋田県では'87年3月までAKT秋田テレビが準テレビ朝日系列局だったものの、むしろテレビ朝日系の番組編成比率は圧倒的にABS秋田放送が高くテレビ朝日の全国ネット番組を大々的に牛耳っていました。

日テレ非マストバイ局でもある上、キー局との関係が微妙な局故、"スキあらば"テレビ朝日系の番組を挿入していたことでしょう。しかし近年はテレビ朝日のバラエティー番組の長時間化が顕著であり、おいそれと時差ネットしにくくなってしまいました。

なので、ドラマを中心とした時差ネット編成がメインになっていたかと思います。しかしかつてのABS秋田放送では『連続ドラマは1~2年以上遅れても帯ドラマ枠で消化』というのがスタンダードな編成だったので、もしテレビ朝日が以前の様に1時間尺のバラエティー番組を放送しだすか、テレビ東京の様に系列局以外への番販を見越して編集した上での番販をするとなると、途端にバラエティー番組で埋め尽くされるものと思われます。

当然、上記の編成だと現在放送されている番組が"未ネット"になるでしょう。ABS秋田放送だと「スッキリ!!」・「MUSIC B.B.」・「世界!ニッポン行きたい人応援団」・「ごちそうライフ3」・「ウェークアップ!ぷらす」・「ソレダメ!~あなたの常識は非常識!?~」・「世界ナゼそこに?日本人 ~知られざる波瀾万丈伝~」・「メレンゲの気持ち」・「チマタの噺」・「出没!アド街ック天国」等は放送されていなかったかもしれません。

反面、AKT秋田テレビはだいぶ少なくなってしまうかと。元々この局は在阪局との関係が良好だったので、ABCテレビの番組が中心になっていたものと思われます。


やはり民放局は最低4局は拝みたいものです・・・。

家電も"リメイク"か?

$
0
0

近年、カセットテープが復活傾向にあるとかでレトロ家電フリークの当局としては歓迎すべき動きです。

復活も何も当局はずっと変わらず愛用し続けていたのですが、今の若い人には別の意味で物珍しいんでしょうね・・・。当局、MDも買わなかったからなぁ。MD=メガドライブです。

過去には一旦廃れたレコードも復活し、昨年暮れにはファミコンの復刻版とでもいうべき"ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ"も発売され人気を博しました。

国内製造業が総じて元気が無い中、かつて一世を風靡した商品に再び脚光が当たるのも面白いのですが、それだけもはや新しい商品の台頭に期待が持てないイコール製造業の不元気ぶりをも痛感させられます。

この調子で、当局が規格を推奨しているVHSやLD(レーザーディスク)にも再びスポットライトが当たるといいですね。特にVHSはまだまだソフトも対応可能だし数年足らずで再生不可に陥るDVDよりも耐久度が高いので、永久保存を前提とすると価値は高いと思います。

LDは残念ながら現在製造・販売されていませんが、VHSは再生専用機がドウシシャから再生専用機が製造・発売されています。録画が出来ないのが難点ですが、他の家電メーカーも見習って欲しいものです。

そんな中、テレビに関して昔懐かしのブラウン管テレビを彷彿とさせるデザインのテレビが複数、発売されているようです。

ドウシシャから"20型 ハイビジョンLED液晶テレビ VT203-BR"が・・・。



Copyright (C) 2017DOSHISHA CORPORATION. , All rights reserved.

Copyright (C) 2017DOSHISHA CORPORATION. , All rights reserved.

このデザインは相当古い・・・。高度経済成長期真っ只中の'60年代の標準的なテレビのデザインでしょうか。しかしコレでも液晶テレビだというから驚きです。

詳しいスペックはドウシシャのHPでも御覧願うとして、家電製品もインテリアの一部であったことを思い出させてくれます。今時の液晶テレビは、あまりにも無機質で面白味がありません。

液晶テレビギラいの当局も『これならば欲しい』と数年ぶりに唸らせられたブツです。流石にこのデザインは当局が生まれるよりもかなり前のデザインですが、面白いデザインですよね。でも、かつてはコレが当たり前だったのでしょうが・・・。

更にFEPなる大阪にあるメーカーからは、家具調レトロ液晶テレビ EREO(エレオ)なるテレビが・・・。



Copyright(C) FEP Co.,Ltd. All Rights Reserved

Copyright(C) FEP Co.,Ltd. All Rights Reserved

これだと「サザエさん」(フジテレビ系)のお茶の間のテレビと似通っていますね。磯野家は東芝製でしょうが・・・。こういった木目調で4本脚の付いたテレビは、母方の実家に"ナショナルパナカラー"がありましたね。

こちらはVHF・UHFのロータリーチャンネルが"飾り"なのが難点ですが、やはりちゃんとした液晶テレビだという。でも飾りとはいえ、VHFのロータリーチャンネルは"1~12・U"チャンネルが、UHFのロータリーチャンネルのツマミはちゃんと"13~62"チャンネルが用意されているんですよね。よく回し過ぎて、チャンネルがもげてしまい親からこっぴどく叱られた経験のある方も多いのでは?(当地ではチャンネルが少なかったのでそういった経験は皆無でしたが)

コレは懐かしい・・・。テレビの上にもモノが置けますね!(最大30kgまで)

19型とそれ程大きくはありませんが、昔のテレビは大きくてもせいぜい20型程度でしたからね。こんなモノでしょう。

メーカーのHPでは"認知症予防"にも効果があるという。

過去の懐かしい思い出を語り合い、誰かと共有することで脳が刺激されて精神状態を安定させる効果が期待出来て、回想することにより自分の人生の価値を再発見したり当時の記憶が蘇って情動が活性化され、認知症の進行を遅らせたり改善するといった、認知症の記憶の特徴を生かした心理療法があるという。


・・・当局だと、過去の懐かしい思い出が蘇ると精神が安定するどころかむしろ号泣することがあります。昔は良かったなと。

今は、もう・・・

・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・

ただいまの温度(体温)は・・・

$
0
0

季節の変わり目に風邪を発症してしまい、只今37.5℃・・・しかし体温以上に何か頭がボーッとしています。

今日は仕事を休んで静養していたのですが、医者からクスリを貰って飲んで横になってから逆に体温が上昇しました。

意識がやや朦朧としていますが、何とか這ってでもコメント返し等はします。が、何時も以上にトンチンカンな内容になることも。ご了承下さい。

放送休止のお知らせ

$
0
0

前略、いつも当ブログ放送をお楽しみ頂き有難う御座います。

局長の体調不良に付き、本日(4/27)1日と明日(4/28金)午前0時更新のブログ放送は休止させて頂きます。

どうかご了承下さいますよう、宜しくお願い申し上げます。


VBCテレビ 次回の放送開始は4/28(金)12:00です。





(C)群馬テレビ株式会社 All Rights Reserved.

Copyright (C)群馬テレビ株式会社 All Rights Reserved.
Viewing all 8588 articles
Browse latest View live
<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>