中には帯時代劇枠を設けている局もありますが、かつてドラマの再放送の花形だった刑事ドラマはせいぜい「相棒」シリーズ(テレビ朝日系)等が幅を利かせている程度で、時代劇のように古き良き時代の刑事ドラマの再放送はなかなかハードルが高くなってしまっているのが現状です。
昔の刑事ドラマだと現代の倫理規定に迎合しないことから敬遠されているのかもしれませんが、「古畑任三郎」シリーズ(フジテレビ系/'94~'99年)や「踊る大捜査線」(フジテレビ系/'97年)の様に今やっても人気を博しそうな作品すらもなかなか再放送されなくなってしまいました。
フジテレビ系列局だと、多くが平日昼間のワイドショー枠のせいで帯ドラマ枠を編成しようにも出来ない・・・という系列局も多いのも一因でしょうが、帯ドラマ枠があってもなかなか再放送されませんね。
何とももったいない話だと思います。
特に平日午後、帯ドラマ枠を編成しやすい状況下にあろうテレビ朝日系列局だと多くが「相棒」シリーズ等、割と近年放送された作品の再放送でお茶を濁してしまっているのが何とも残念です。
'90年代位までは、割と古い作品の再放送も盛んだったんですけどね・・・。何でもカンでも権利だ倫理だ・・・と言ってしまうと、結局何もやれなくなってしまいます。
せっかくの帯ドラマ枠も、過去の名作を拝めないのは惜しいですよね。もっとも、時代劇の再放送も「水戸黄門」シリーズ(TBS系/'69~'11年)に偏っているのも感じますけどね・・・。
もう少し、何とか出来ないものでしょうか?
かつての刑事ドラマの花形だった"ハデなアクションシーン"・"ハデなカーチェイス"等を盛り込んだバリバリのアクションモノの新作の制作は困難かもしれません。制作費がバカ高い上、そもそもアクションシーンをこなせる俳優も少数になった上、アクションモノの制作に長けたスタッフも少数でしょう・・・。当然、現在の倫理規定もあります。
が、再放送なら別にやってもいいのかと?
テレビ朝日なら、深い関係にある"東映"系の作品なら再放送しやすいのではないでしょうか。
せっかくの帯ドラマ枠も、近年やった作品の再放送ばかりでは面白味がありません。今の視聴者にとっても、たまに古い作品の再放送をやれば新鮮に感じられるのでは?
皆様は近年の刑事ドラマの再放送の体裁をどう思われるでしょうか?
(A)現代の放送倫理規定に合わせるべく、やはり近年放送された作品を中心に再放送して欲しい
(B)もっと昔の作品も積極的に再放送して欲しい
(C)刑事ドラマに関心無いからどうでもいい
(D)毒蝮三太夫の出演作品を再放送して欲しい
かつて国民的人気を博した「G MEN '75」(TBS系/'75~'82年)も、近年は地上波のみならずBS・CS波ですら再放送機会に恵まれず・・・。/(C)東映